中堅SEのひとりごと

30歳を迎える中堅SEが、日々感じたこととかをつぶやいていきます

ノートの取り方を考えてみる

ノートに何を書きますか?

ノート(手帳)やメモの取り方は、人それぞれのやり方があると思います。

学校の授業であれば、教授や先生が板書した内容を写したり、重要そうな単語を書き残しておいたりすると思います。

では、仕事ではどうか。
おそらく、人それぞれのやり方があって、自分に合っている手法を選択しているのだろうと思います。
そこに至るまでは、人や本から学んだ手法を参考にしたり、自分流に経験で改造したりなど様々な経緯があるかと思います。

人それぞれなので、正解はないと思うのですが、ここでは私がこのやり方はNGだろうと思う、ノートの取り方を挙げてみたいと思います。


こんなノートの取り方はダメだ!

すべてをメモしようとする

実際にいます。とにかくすべてをメモする人。

別に悪いわけではないですし、新人の頃や新しい環境の場合はそれでも良いと思います。
でも、徐々に要点を掴んでその状態を脱却しないと、そのままキャリアを重ねていってしまいます。

何点かデメリットを挙げると、

  • 書くことに必死で打ち合わせに参加できていない(完全に議事録担当であれば良いと思いますが)
  • メモをしただけで安心感を得て、内容が頭に入っていない
  • メモを見返すときに「どこかに書いたはず」とノートや手帳から探すのに時間がかかり非効率すぎる

この手の状態に陥っている人は、メモをしておかないと不安な思いに駆られてしまい、傍から見るとどうでもいいことまでメモしている状態です。


謎の単語だけ残るメモ書き

重要なことをメモしているのですが、前後の脈略が無く謎の単語だけ残っているというメモ。

そのときは単語だけで理解できるかもしれませんが、3日後にはその意味すら分からなくなっていることなど経験ないでしょうか?
長ったらしい文章でメモしてはNGですが、その単語が何を意味しているか、後から読み返しても推測できるようでないと、あまり意味がありません。

良くあるケースとしては、パスワードや電話番号をメモしたのは良いが、それが何の番号か書かなかったがだめに、ただの数字の羅列と化しているケース。
もはや、大事な番号かどうかすら分からなくなっていることもあります。


スケジュール帳化したメモ

自身のタスクをメモしたのは良いけど、それが1年後にやることまで書いたりする人も稀にいます。
直近のタスクを書き挙げるのは良いと思いますが、そんな先のことまで書いてどうするのですかね?

まさか、1年後になっても見返す気?
ノートを何冊も持ち歩くつもりなのか・・・。


ノートの取り方を考え直す

上記の例に当てはまる人は、自分のノートの取り方を考え直した方が良いと思います。
それぞれ人によって変え方は違いますが、考え直しかたのコツとして、1ヶ月後にノートを見返すと良いと思います。

その際に、意味が分からないメモがある場合は、メモの取り方を考え直すべきでしょう。
意味のないことや、同じ内容の重複がある場合は、書くべきものと書かないものの取捨選択をすべきでしょう。
特に敢えて「書かない」という行為をしてみることを推奨します。


過去を顧みて今を考えると、徐々に大事な事が書かれたノートに変化していくと思います。

 

私のノート

ちなみに私のノートには、基本的には以下の3点の内容しか書いていません。

これが正解ではないと思いますが参考までに。


決定事項

会議などで決まったことをメモします。
周知の必要があったり、自分が忘れないようにするためです。
なるべく、1行で済ますようにして、経緯などはほとんど書きません。

依頼事項

依頼されたことをメモします。
必ず、依頼内容、期限、依頼者を合わせて書くようにしています。


もう2度と出会えない可能性があるもの

上記以外は、もう2度と出会えない可能性があるものしかノートに書きません。
電子ファイルの資料に書いてある内容などは、それを見れば済む話なのでわざわざ書いていません。